押し引きと内外「逆半身 片手取 一教」公開

今回のテーマは「逆半身 片手取 一教」ですが、技そのものというより、考え方を整理してみました。
受身の取り方で「押された時」「引かれた時」という要素を入れ、さらにそれを「外側に崩す」「内側で崩す」といった形をどう作るのか、中村先生に解説していただきました。
固体の稽古から脱すると、相手の力の掛け方や方向によっても自分の技が変わってきますが、そういった事を理解する一つのヒントになればと思います。

Youtubeチャンネルはコチラ

◆動画の再生はコチラ