受身

動画
地球にアースしよう「後ろ受身」公開

今回は一部コメントにお答えする形で「後ろ受身」について解説していただきました。身体の伸縮をめいっぱい使った所から、最後はすべり受身(後方飛躍受身)まで、後ろ受身について考察です。 Youtubeチャンネルはコチラ ◆動画 […]

続きを読む
動画
いろいろな鍛錬に使える「入身投げの受身」公開

二回連続の「受身シリーズ」となりました。今回のテーマは「入身投げの受身」です。 合気道の中でも、もっともポピュラーと言っても良い「入身投げ」ですが、受身においては、足腰の使い方・体の割り・膝の抜きなど、さまざまな稽古要素 […]

続きを読む
動画
腰でついていこう「四方投げの受身」公開

今回の動画は「受身」。 投げ技や抑え技に目がいきがちですが、受身も同じように大切な要素。 ということで「受身」については、今後シリーズとしてやっていきたいと思っています。 今回は「四方投げの受身」。片手取・横面打をサンプ […]

続きを読む
動画
受身シリーズ「二教の受身」公開

動画を撮影しているうちに「受身」の視点からの研究もしてみたくなったので、シリーズ化が決定! 手始めに「二教の受身」をやってみたら、なぜか途中から池谷チャレンジに!? なぜ中村先生はその二教を返せるのか…不思議です…。 Y […]

続きを読む
動画
MC不在で先生のリクエスト「一教の受身」公開

「四方投げの受身」に引き続き、今回は「一教の受身」を、先生のリクエストで撮影しました。短い動画になりますが、表・裏それぞれのポイントについて短いですが解説しています。 特に表は、しっかり相手の当身まで想定して受けたいです […]

続きを読む
動画
身を守るだけではもったいない「受身」公開

合気道をやるにあたり「受身」は必要不可欠です。 もちろんケガをしないように、身を守るための技術として身につける必要があります。 しかしそれだけではなく、受身の中にこそある「重心移動」を内観していくことが、さらなる技術の向 […]

続きを読む
動画
オッサンは飛べるのか「飛び受け身チャレンジ」公開

当チャンネル史上、もっともどうでもいい動画。 40歳を超えて合気道をはじめたオジサンは、飛び受け身ができるのか? いくつになっても始められる合気道の可能性を探ります! 前半殺伐とした動画だったのが、先生の登場で… うっち […]

続きを読む
動画
腰や背中から落ちないために「腰投げの受け身」公開

合気道の腰投げも独特な投げ方で、投げるほうも鍛錬が必用だと思いますが、実は受け身も難しい。 うっかりしてしまうと、腰や背中から落ちてしまい、危ないときも。 受け身についてコメントも頂いていましたので、安全に受け身を取るに […]

続きを読む