ショートの本編後出し動画「横面打 四方投げ」公開
今回のテーマは「隅落し」です。 とても重要な要素の投げであるのに、これまで100本まで触れてこなかったのが不思議。改めて中村先生に解説していただきました。 後半は「投げたいきのぴー」が、投げの「支え手」について悪戦苦闘。 […]
相手の重心を運ぶ「隅落とし」公開
今回のテーマは「隅落し」です。 とても重要な要素の投げであるのに、これまで100本まで触れてこなかったのが不思議。改めて中村先生に解説していただきました。 後半は「投げたいきのぴー」が、投げの「支え手」について悪戦苦闘。 […]
[祝] 動画配信100本目!中村先生に100本投げられてみた~!! 公開
いつもF-lab.をご視聴ありがとうございます。 今回で動画100本目の投稿となりました。(ショートは含みません) 開設1年半とちょっとですが、これからも引き続きみなさんのお役に立てるような動画を作っていければと思います […]
地球にアースしよう「後ろ受身」公開
今回は一部コメントにお答えする形で「後ろ受身」について解説していただきました。身体の伸縮をめいっぱい使った所から、最後はすべり受身(後方飛躍受身)まで、後ろ受身について考察です。 Youtubeチャンネルはコチラ ◆動画 […]
身体を一枚で使う!~池谷チャレンジ④ 公開
さて、今回は「池谷さんの成長を願う」ために行われている「池谷チャレンジ」第四弾です。今回は「身体を一枚で使う」という課題。 前回まで「身体を割る」という稽古をしていましたが、今回はその逆。 新しい課題に池谷さんはどう立ち […]
【閑話休題】コメント欄をざっと見てみました② 公開
コメント欄の質問がいつくか溜まっていましたので返信動画を撮ってみました。若干ぐだぐだな部分もありますが、申し訳ございません(汗) 質問内容は以下となっております。 (質問内容) ■姿勢がよければ重たいものは持てる? <中 […]
いろいろな鍛錬に使える「入身投げの受身」公開
二回連続の「受身シリーズ」となりました。今回のテーマは「入身投げの受身」です。 合気道の中でも、もっともポピュラーと言っても良い「入身投げ」ですが、受身においては、足腰の使い方・体の割り・膝の抜きなど、さまざまな稽古要素 […]
腰でついていこう「四方投げの受身」公開
今回の動画は「受身」。 投げ技や抑え技に目がいきがちですが、受身も同じように大切な要素。 ということで「受身」については、今後シリーズとしてやっていきたいと思っています。 今回は「四方投げの受身」。片手取・横面打をサンプ […]
同調と意識の誘導「突き四方投げ」公開
今回は川畑さんのリクエストで「突き 四方投げ」です。 会派色があり、ちょっと皆様の型とは違う部分があるかもしれませんが、参考に見ていただけたらと思います。 相手の力を受け入れて同調するという所から、意識の誘導まで。駆け引 […]
ちょっと脱線しちゃいます「相半身 片手取 入身投げ」公開
今回は先生の提案で「相半身 片手取 入身投げ」をやってみました。 相半身からの崩しを三種類。技の入り方が変わることで、いろいろと応用がきいてきます。 久しぶりに内田さんがメインの受身になったせいか、研究員の興味は途中から […]